SHARA の自己紹介

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただきありがとうございます。

もくじ

経歴

昭和に生まれ、学生時代はルーズソックス・ポケベル・ガングロ世代です。

渋谷の東横線改札前の公衆電話に並んで、ポケベル打ちまくってました。

まだ IT という言葉はなく「パソコン = 秋葉原 = オタク」という時代でしたが、父親が「これからはパソコンの時代だ」とひっきりなしに言っていたので、商業簿記など会計関係を勉強していましたが、パソコン関係の会社で就職活動をしました。

その頃はインターネットも普及していませんでしたが「パソコン関係の会社に就職したいなら E メールで応募だな」と思い、100 社以上の会社に E メールを送りまくりました。

その内 1 社が「初めて新卒の人が E メールで応募してくれたから縁起を担いで」と言って内定をくれたので、そのままその会社に就職しました。

就職した会社は今でいう人材派遣会社で、大手企業に人材を派遣 (請負) しており、私は何と、今では日本を代表する超大手メーカーに派遣されました。

周りは超一流大学を卒業ている人達ばかりで「本当にあの大学って実在しているんだ」なんて思ったりもしていましたが、何せパソコン関係の部署なので、女性が全くいません (50 人くらいの部署に 1 人だけ女性がいました)。

お茶くみやコピー取りでもするのかな?と思っていたら「契約で○○ちゃんにはお茶くみやコピー取りをさせてはいけない」ということになっており、プログラムが組めない私が、何故採用されたのか本当に不思議でした。

一緒に派遣された同期の男の子がめちゃくちゃできる子だったので、セット販売 (私はオマケ) されたんだな、と今では思います。

やることがないので「じゃぁ電話かな」と思い、ワンコールで片っ端から電話をとりまくってました。

大手メーカーなので、海外からの電話もよくあり、とりあえず「Just a moment please」の発音だけはバッチリです。

とはいってもやることがないので、毎朝「何かやることありますか?」と一人一人順に聞いていくうちに「じゃぁプログラミングでも教えてあげようか」という奇特な人がいて、何故かアナログ無線の勉強が始まりました。

私が配属された部署は「電気屋さん」と呼ばれる基盤の電子回路を設計する部署だったので、抵抗とかΩ (オーム) とか直列とか並列とか、物理?の基礎中の基礎を超一流大学出身の人に教わっていました。

その内、試作基盤の動作チェックをするようになり、自分でチェックツールを作って動作確認をする、ということをやっていました。

その時主に使用していたプログラミング言語が C 言語・Visual Basic・Visual C++ でした。アセンブラなんかも少し使っていました。全く意味は分かりませんでしたが・・・

当時では珍しかったインターネット経由で制御する製品を開発していたので、HTML・CSS・JavaScript・XML なども使っていました。

その時の知識が今に役立っています。

ハンドメイド資格

  • 日本手芸普及協会 手編み 准師範
  • 日本アートアクセサリー協会 ビーズアクセサリー講師 (添削講師経験あり)
  • ビーズフラワー (ビーズとワイヤーで作る造花) 師範 (カルチャースクール講師経験あり)
  • オフルーム (ビーズと針で作るアクセサリー)
  • アロマテラピー検定 1級

私が 20 代の頃はビーズアクセサリーが大ブームでした。キラキラと輝くビーズに憧れ、私も一瞬で虜になりました。

近所にビーズとワイヤーで造花を作る教室を開講している先生がいて、どっぷりのめり込みました。

平日は仕事があったので、週末は毎週通っており、いつの間にか先生の代わりにカルチャースクールで教えることもありました。

「私はビーズで生きていく!」

と心に誓っていましたが、結婚を期に引っ越し、また子供が生まれたことにより、ワイヤーやビーズは子供が誤って口に入れてしまう危険があったため、製作することがなくなってしまいました。

ただ手仕事はとても好きだったので「赤ちゃんがいてもできるものはないかな?」と探していたときに出会ったのが編み物でした。

編み物は編んでいる途中に赤ちゃんが泣き出しても、途中で手を止めることができ、サッと引き出しにしまうことができたので、私にとても合っていました。

その内きちんと学びたいと思うようになり、またまた近所の編み物教室に通い、今に至ります。

なぜブログを作成したのか?

元々パソコン業界にいたこともあり、実は 20 年以上前にもビーズのブログ (当時はホームページと言っていた) を持っていました。

ドメイン (○○.com) も取得しており、かなり本格的に製作していたのですが、あくまで作品展示の場として公開しており、アフィリエイト広告などは一切掲載していませんでした (そもそも、アフィリエイト収益なんていう概念さえありませんでした)。

編み物もそれなりに作品が製作できるようになり、ふと昔作ったブログを思い出し、また作品展示や交流の場としてブログを作りたいな、と思ったのがきっかけです。

がむしゃらに駆け抜けてきた人生も半分が過ぎ、第二の人生を考えたとき、子供や家族とは関係ない、自分だけのコミュニティが欲しいと思いました。

「これさえあれば生きていける」

そんな糧としてブログを作っています。

将来の目標と夢

目標

まぁぶっちゃけ「不労収益」ですね。

ブログを立ち上げた当初は ASP の登録とかも良く分からないし、仕事の片手間で作業していたので「細々と続けていけばいつかは芽が出るだろう」くらいに思っていたのですが、コロナ渦で退職せざるを得なくなり、また怪我により外で働くことができなくなってしまったため、まずはブログ収益を目指しました。

もちろんそんな簡単にお金を得られるわけはなく、とにかく仕事をしないと食べていけないので、在宅ワークと呼ばれるものはほとんど試しました。

模索していく中で私に合っていたものは物販でした。

本当は作品販売やブログで収益を得たいのですが、現実は厳しいっ!(><;)

十数年後の収益を目指し、また皆さんのお役に立てるブログを作れるよう、細々と頑張っていきます。

座右の銘

「やらない後悔より、やった後悔の方がいい」

その言葉を胸に、とりあえず行動してきた結果今があると思うので、悔いはないのですが「やって失敗した後悔」はダメージが大きいので、やはり行動する前は慎重になった方が良いと今は思います。

取返しのつかない事態になってしまったら本当に困るので、見極めは大切です。

私的には、告白や謝罪など、人とのコミュニケーションに関しては「やって失敗する」ことは少ないので (告白して OK が貰えなくても次に進めるので)、「やっぱり謝っておけばよかったかな?」と思ったら、とりあえず謝っておくのが正解だと思います。

お金関係 (投資やローンなどの借金・ギャンブル) に関しては、「やらない後悔より、やった後悔の方がいい」をモットーにしている私のような性格の方は、やらない選択をするべきだと思います。

「これを買えばもしかして人生が変わるかも?」

絶対に変わりません。

最後に

つらつらと好き勝手にここまで書いてしまいました。

人生もここまで来ると、終わりのときを考えるようになります。

コロナ渦は人生を見直す大きなきっかけとなり、いつまでも元気ではいられないんだな、と改めて痛感しました。

編み物は年齢問わず楽しめる趣味だと思います。

もし棒針で編むのが難しくなってしまっても、指で編むこともできますし、編み機を使って編むこともできます。

編み物はきっと、私の心の支えとして、これからもそばにいてくれることでしょう。

そして編み物を通じて、皆さんと楽しい時間を過ごしていけたら最高です。

長文にも関わらず、ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。

皆さんにも幸あれ!!!

  • URLをコピーしました!
もくじ